富士山の見えるアトリエ 

伊豆の国の暮らし ~季節と日々の記録~

自給自足

柿とみょうが

今日の富士山。 今年は柿の収穫が早い。 我が家にある次郎柿の木は3本。 裏山の次郎ちゃんの柿はとてもきれいだ。 冬にちゃんと剪定したおかげかな。 一方、家の横にある次郎ちゃんは、昨年はあまり収穫できず、ほとんど手入れもせず、上へ上へと伸びている…

9月の収穫

9月4日 茄子の花…美しい。 9月6日 9月9日 この日は柿を初収穫。 今年は裏庭の柿は虫がついていないようで、比較的、きれい。 早めに収穫し、室温で熟せば、売り物みたいだ。 お隣のゆきこさんに我が家の柿が次郎柿だと教えてもらった。 9月18日 9月26日 裏庭…

8月の収穫と富士山

8月中旬から下旬までの収穫。 8月13日。 8月15日。 唐辛子は乾燥させよう。 8月20日。 8月23日。 8月27日。 8月29日。 来年はそれぞれの野菜が何個収穫できたか、記録を取ろう。 夕暮れ時の陽射しの角度が変わってきた。 お日様の光がやわらかい。 8月29日の…

8月初めの菜園と富士山

8月7日の富士山。 暦では今日が立秋。 土用の間に草刈りをサボっていたが、雑草たちの生命力の力強さったら、もう手をつけられないほど! 天ぷらとお蕎麦用にその日の収穫。 トマトは赤くなる前の小休止で、実はまだ緑のまま。 茄子はこれから大きくなる予感…

7月末の収穫と蜂の巣

久しぶりに夫が東京へ来たので、車で一緒に帰宅した。 たった二泊三日の滞在だったのに、早く伊豆へ帰りたい、と言う。 その氣持ち、よくわかります。 東京は酸素が少ないのだ。 緑が近くにあるだけで、人は無意識にも癒されている。 疲弊したエネルギーが勝…

薬草茶

我が家の薬草茶のご紹介。 左から柿の葉、松の葉、どくだみ。 【柿の葉】美肌、免疫力、自然治癒力増加、高血圧、動脈硬化、利尿 【松の葉】血液サラサラ、抜け毛、脳卒中対策、ウィルス予防、様々な悩みや疾病 【どくだみ】デトックス、美肌、ダイエット、…

7月後半の収穫と夏の富士山

7月19日の収穫。 きゅうりはこれが今季、最後の収穫。 たくさんたくさん実をつけてくれてありがとう~♡ 7月24日の収穫。 茗荷は今年、初めて。 裏の柿の木の根元をよ~く見たら、次から次へと見つかるから不思議。 もう根っこが密集していると思われる茗荷は…

7月中旬の収穫

7月16日の収穫。 こちらは18日に収穫したもの。 ひねくれたかったのよねぇ。#きゅうり pic.twitter.com/9OvRDzEFTS— milkieko (@milkiekoron) 2022年7月18日 トマトは自然の甘さがとても美味しい。 皮も柔らかく、室温で追熟する変化は見ていて楽しいものだ…

6月下旬の菜園

例年よりかなり早く梅雨明けを迎え、トマトが赤くなり始めると… 枝豆の初収穫。 早速、採りたての一品♡ 茄子も昨年より成長が早い。 6月27日の収穫。このお野菜たちをオリーブ油でじっくりと炒めて、頂きます♡ 自家製野菜のペペロンチーノ✨大変、美味しゅう…

トマトの変化

【6月7日】 最初に実をつけたトマトを緑のまま収穫。 こうすることで、これからのトマトの成長を促すんだって。 左の子はこのままカレーに投入し、食したのだけれど、右の子は追熟するか試してみることに。 【6月25日】 約2週間後、それまで全く変わる様子が…

6月中旬の菜園

今年は初挑戦のきゅうりが早くも絶好調。 ズッキーニの葉に集まってくるウリハムシが時々、きゅうりの葉に飛んでくるのだけれど、今のところ、影響なしだね。 地下植えした時は元気がなかったバジルくんもハリがでてきた! ローズマリーは大きな鉢に植え変え…

6月初めの菜園

コリアンダーがどんどん成長して花を咲かせた。 私は香りが苦手で、食せない。 でも、もしかしたら種は食べれるかもしれない? そう思って、コリアンダーシードを作ろうと思っている。 試しに実になった部分を収穫してみた。 このまま乾燥させたら、どうなる…

5月初めの家庭菜園

葉っぱものが、モリモリっと育ってる。 ルッコラのお花。 お花も食べられるよ。 コリアンダーの成長も著しい。 が、私はどうしても食せない。 夫は大好き。 ズッキーニも大きくなってきた! さやいんげん 早くも収穫!

4月のパパごはん

4月は裏庭の明日葉やタケノコ、フキなど、大活躍! 浜松の鰻で贅沢なうざく。 次男が大好きな茶わん蒸し♡ タケノコのポタージュスープ。 フキを炊くにおいは苦手な私に代わって、父の大好物を作ってくれた。 タケノコ2種。 番外編:お隣のゆきこさんから頂い…

タケノコ掘り

【4月の庭仕事】 タケノコの季節がやってきた!今年は豊作のようで、裏山にまでタケノコが進出してきた。 力仕事だから、一回に3、4本も掘るともうぐったり。 収穫後、すぐにあく抜きしながら茹でる。 そして、瓶詰に。 こうして仕込んでおくと、一年間は常…

家庭菜園の準備

【4月初め】 家の前の猫の額ほどの敷地に今年も夏野菜を植える準備。 残していた一株の白菜は見事に菜の花をつけているので、これはしばらくこのままにして、今年は昨年より長い畝を作ってみた。 トマト、きゅうり、ナス、ピーマン、絹さや、ズッキーニ、パ…

3月末の庭そうじ&ぜんまいの採り方

一年以上も溜まってしまった落ち葉。 コンクリートの上に積もり、竹の根が張ってしまった! この根がとても頑丈で処理できず、若い息子夫婦に手伝ってもらった。 何故か、葉っぱの下から出てきたのは沢蟹。 山ガールのお嫁ちゃんは、沢蟹だって、カブトムシ…

クリーバーズとハコベ

雑草がモリモリと顔を出してきたぁ~! 朝はホトトギスの声も聴こえる。 雑草と言えば、雑草なのだろうけれど、調べたら、クリバーズというハーブだった♡ もうね。 家の周囲のいたるところに顔を出している。 ここは柿の木第2号の根元付近で、クリーバーズが…

庭仕事

裏山に登って、ひと休み。というか、休んでばっかりだけど。笑 葉ワサビを植えました。 裏山の梅がきれい♡ 今年はたくさん実はなると良いなぁ。 ブロッコリーが大きくなって、ネットから飛び出しそうなので収穫しよう。 なんと、葉っぱはブラックバードちゃ…

ベビーキャベツの収穫と新しい植物

日差しが届かない場所で、育ったキャベツを収穫してみた。 かわいくて思わず抱きしめたくなる。 葉っぱがやわらかいので、千切りにしてサラダで食す。 日の当たらない場所に植えた冬野菜の白菜、ブロッコリー、キャベツは、とても力強い生命力を発揮してくれ…

冬野菜

白菜の葉っぱがとても美味しそうで… でも、売り物のような玉白菜に成長する氣配はないので、このまま葉っぱを頂こうと2株は残して、収穫してみた。 生で食べても美味しいぞ。 名付けてベビー白菜。 キャベツも外葉はしっかりしているんだけどなぁ。 ブロッコ…

なめこ???

12月21日になめこが頭を出してきて izunokuni.hatenadiary.com 3日後には 一週間後には そして、年明けには、傘が開いてしまって、もはやなめこではなくなってた! 根元から全部収穫。 何ごともタイミングが大事。 なめこは大きくなるとぬめりがない。 夫曰…

愛宕干し柿、大成功💫

大きな愛宕柿だったけれど、2週間で無事に完成〜♥️ 夫はあんぽ柿のようなやわらかい食感が好き、なんだって。 まるでお菓子のような、とろける甘さ✨ すぐに食べない分は冷凍へ。 こちらは4日遅れで仕込んだ金町干し柿。 もうすぐ完成じゃぁ〜♥️ 冬の朝は富…

なめこ?

この明るい茶色の物体は、なめこの頭ではないですかぁー??? izunokuni.hatenadiary.com 2週間後には食べられるかな?と期待していたなめこだけれど、土の表面に全く変化は見られず... 廊下の突き当たりに置いていた場所が悪いのかも知れない、と思い、リビン…

三度めの干し柿作り

今年の柿はもうお終い。 市場で今季最後の干し柿用の渋柿を買った。 こちらは愛宕柿といって、一個の大きさがとてもでかい。 伊豆の家は少しだけ西日があたる夫の部屋の窓に干した。 今度は成功すると良いなぁ~♡ 半分は金町干し柿に! わくわく♡

なめこの栽培

なめこの栽培キットを買った。 我が家は湿気と日陰が多いので、きのこの栽培にはうってつけではないか、と常々、話していて、以前、しいたけ栽培の本を借りたりしてみたのだけれど、なかなか行動に移せずにいた。 なのでホームセンターのカインズで、きのこ…

金町干し柿

【11月27日】 一回目の干し柿作りが失敗したので、二回目は、東京のベランダで挑戦してみた! 今回はみごとに大成功~♡ 昼間の気温がまだ高い日も多く、カビが生える不安はあったので、干した日から一週間は毎日、柿たちにウォッカを吹きかけた。 そして、連…

失敗した干し柿の行方

最初に吊るした干し柿は、見事に失敗! 干し柿は吊るしておけばできるものだと思ってた。 これは本当に大きな間違いだった。 柿は丁寧に見守ってあげなければカビが生えてしまう。 ましてや湿気の多い竹林に囲まれた我が家のこと。 冬場は太陽が当たらず、干…

柿の木の枝を剪定する

【11月20日】 夫氏、がんばります! 今年は不作だった柿の木の枝を剪定する。 葉っぱの掃除をしていると、大きなミミズちゃんが急ぎ足?で移動。 今年、最後の柿の収穫が終わった。 ありがとうございました。

冬の家庭菜園

【11月19日】 もうほとんど陽が当たらないのに、白菜の葉っぱが育っている! ブロッコリーとキャベツも然り。 でも、たぶん実はならないだろうと思っているのだが、この葉っぱのまま、食べてしまいたい♡ ピーマンはまだ小さな実をつけている。 すごい生命力…