富士山の見えるアトリエ 

伊豆の国の暮らし ~季節と日々の記録~

手仕事

どくだみクリーム

友人の依頼で久しぶりにクリームを作る。 今回はドクダミの花だけのチンキを使ったので、みつろうの色が映え、とってもきれいな黄色に仕上がったよ~!精油はラベンダーとフランキンセンスの香りで。 izunokuni.hatenadiary.com

失敗!豆乳ヨーグルト

豆乳にローズマリーを入れ、一晩置くと、豆乳ヨーグルトができる。 はずだったけど… 失敗!過発酵。 と言うのも、一晩経っても、変化が全くなかったので、その後、ヨーグルトメーカーでしっかり10時間、発酵させてしまったのよね。 途中でチェックすれば良か…

みつろうろうそく②

以前、買っておいたダイソーのろうそくがあったので、部品だけ拝借し、みつろうを流してみた。 火を灯す。 良い感じではあるのだけれど、一度、火を消すと、みつろうが残っていても二度目の点火ができない。 芯に問題がありそうだ。 こちらはカップケーキの…

みつろうろうそく

みつろうろうそくを作った♡ ちゃんと火が灯ってうれしい。 ずっと作りたいと思っていたのに、なかなか取り掛かることができなかったので、友人の来訪を機に、一緒に作ってみた。 手がたくさんあると作業もスムーズなのよね。 焚火のような炎とパチパチと木が…

紫蘇ジュース

今年も赤紫蘇が道の駅にお目見えの季節。 一束の葉は約130g。 1ℓのお水にテンサイ糖とクエン酸を入れて、きれいな赤いシロップの完成♡ 美味しいです♡ 昨年は夫が好んで飲んでくれた想い出の紫蘇ジュース。レシピの覚書が今年も役に立ちました! izunokuni.h…

我が家の梅

梅の木を見上げると梅の実がひとつ。 今年は数えること、全部で7つ。でも高いところは手が届かないので、収穫は5つだけ。 なかなか大きくて立派な粒なのがうれしい♡ 今年は梅醤油にしよう。 一方、仕込んだ七折小梅は、5日後にはこんなに梅酢があがってた! …

梅仕事

今年も梅の季節がやってきた~♡ 我が家の梅干しは、愛媛の七折小梅。 昨年、梅を仕込んだのは6月1日だったので、今年は一週間早い5月24日の梅仕事。 柴又、たま屋さんから入荷の連絡を受けると、店内は梅の香りであふれてた~! shibamata.net 今年は6キロを…

ニューサマーオレンジでミネラル発酵ドリンク

先週、仕込んだパイナップルのミネラル発酵ドリンク。 5日ほど経過し、良い感じにシュワシュワしてる♡ 今度は道の駅で買ったニューサマーレンジでミネラル発酵ドリンク作りに挑戦! フルーツを1キロ分用意するのは、結構な量になるので、今回は1袋に入ってい…

ミネラル発酵ドリンク作り

5月15日に我が家にてミネラル発酵ドリンク教室を開催してもらいました! 作業を始める前に、講師のHidekoさんが桃で作ったミネラル発酵ドリンクの試飲とドリンク作りに使ったフルーツを試食。 す~っごく美味しい♡ パイナップルはまるごと1本、約1キロを使い…

タケノコ仕事

4月の初め。 二週間ぶりに伊豆に帰って来たら、タケノコがすでに出現! 今年は暖かかったからか、ぜんまいやわらびはすでに葉っぱが開いていた。 夏の間はジャングルになっていた裏山の木々が枯れ、枝の伐採をやったのは、やっとこさ、2月になってから。 木…

カフェカーテン

キッチンの窓にカフェカーテン。 少し幅が足りなかった。 もう少し付けたそうかな? それに、キッチン窓には明かりが入らないので、もっとカラフルにしても良かったな? と思ったり。 とは言え、これで我が家の小窓にはすべてにカフェカーテンがついた! し…

次郎柿の収穫と干し柿作り

10月、柿の収穫の記録。 10月10日 10月18日 10月24日 私が高枝切り切りばさみを使うと、落とす率が高いのは何でだろう? 地面に落ちた柿は、ヒビが入ってしまって残念~。 お味はグー♪ 10月の終わりには、市場で渋柿を売り始めたので、今年も干し柿作りに挑…

よもぎオイルバーム

春に作っておいたよもぎオイルでバーム作り。 忘れないうちに今回の材料と分量を記す。 よもぎオイル 60㎖ みつろう 12g 精油 ユーカリ、真正ラベンダー、フランキンセンス 各3滴 作り方は、細かくしたみつろうをオイルに入れ、湯煎で溶かし、精油を落とす…

カフェカーテン

階段の上の窓にカフェカーテン。 意外にも大きさがぴったりにできた。 こんなことって珍しいのよ。 なかなか良い雰囲気でしょ♡ こちらは居間へ通じる入口のドアにアクセント。 やっぱりかぎ針が好きだわぁ。

棚2つ

洗濯機の上に棚が欲しいなぁ~というリクエストに応えて、夫が作った棚。 壁に取り付けるには、少し大きい。 これは本棚にちょうど良いのではないか!と、私の氣が変わり…。 実はドイツから連れて返ってきた本たちが、まだ段ボールの中だったので、こちらは…

クラフトかご⑥

izunokuni.hatenadiary.com 《No.16》 取っ手付き部分、ゴッドアイという編み方に挑戦。 試行錯誤で何とか形になるまで2週間もかかってしまった! ※「God's eye(ゴッズアイ、ゴッドアイ)」とはインディアンの伝統工芸品。 祭事に使われる宗教的な物で、お…

雨降りの日は…

8月13日。台風が伊豆を通過する予報で雨降りの一日は…。 一度、作ってみたかった羊毛フェルトのキットで猫のブローチを作る。 見本のような可愛いお顔にはならなかった! 男らしい顔立ち。 写真を撮影する際、AIはちゃんと猫と認識していたことが信じられな…

クラフトかご⑤

izunokuni.hatenadiary.com 《その13》 キッチンの戸棚に収まるように計算して作った収納かご。 《その14》 余ったクラフトで小さな四角いかご。 適当に作ったモノのほうが、何氣に可愛いと思えるから不思議。 《その15》 ラタン風のバスケット。 高さがない…

クラフトかご④

izunokuni.hatenadiary.com 《その10》 底を井桁状に組むやり方でやってみた。 が、またまたいびつになっちゃった。 《その11》氣を取り直して初心に帰る。 《その12》 重宝する四角いかご。 約20㎝×12㎝×15㎝。 izunokuni.hatenadiary.com izunokuni.hatena…

薬草茶

我が家の薬草茶のご紹介。 左から柿の葉、松の葉、どくだみ。 【柿の葉】美肌、免疫力、自然治癒力増加、高血圧、動脈硬化、利尿 【松の葉】血液サラサラ、抜け毛、脳卒中対策、ウィルス予防、様々な悩みや疾病 【どくだみ】デトックス、美肌、ダイエット、…

クラフトかご③

izunokuni.hatenadiary.com izunokuni.hatenadiary.com 余ったクラフトで、自分サイズの箱に挑戦。 《その7》 縦20㎝×横30㎝×高さ12㎝。 引き戸の中に入れて使おうと思ったのだけれど、棚が高いので、取り出すのには少し大きすぎたようで、不便だ。 サイズの…

クラフトかご②

クラフトかご作り、その後の作品。 izunokuni.hatenadiary.com 《その5》 取って付きのかご。 これでダイソーのキットはすべて制覇! 今度は大きな作品を作りたくて、ネットを参考に挑戦してみた。 handcafe.jp 《その6》 A4サイズの本も楽々入る大きさ。 …

呼び鈴と表札

玄関の壁に穴が空いたまま使用していた呼び鈴の周囲を板で補修し、やっと穴をふさいだ。 今時の訪問者の顔が見えるモニターもなければ、家の中と外で会話ができるインターホンでもなく、ただ音が鳴るだけの呼び鈴。 元々、玄関に付いていた物が使えなかった…

クラフトかご①

週末にハマりにハマって、クラフトでかごを作った。 その1 その2 この形、ドイツではいちごが入って、売られていたかご。 その3クラフトテープの切るサイズを間違えちゃって、キットの完成図とは違ってしまったけど、何氣にお氣に入り。 その4 円形。 楽…

ドクダミの花のチンキとにんにく酒

5月末に仕込んだドクダミの花のチンキ。 3週間も放っておいたので、瓶に移し替えて使い始めよう。 昨年の残りのチンキと比べてみたら、こんなに色が違う! 左が昨年、仕込んだ残り。 これはドクダミの葉っぱを入れて作ったものだったかな? ドクダミは最盛期…

赤紫蘇シロップ

izunokuni.hatenadiary.com 昨年に続き、今年も大仁まごころ市場で買った赤紫蘇でシロップを作る。 たくさんあるように見える赤紫蘇も、葉だけを集めると総重量は約350g。 これを2ℓのお水で煮だすこと約10分。 紫だった葉は、ほぼ緑色に。 テンサイ糖とクエ…

薪棚

薪ストーブ用の薪を置く準備。 薪棚は竹を利用し、夫がだいぶ前に作っていた。 というのも、薪ストーブにはオリーブの木が良い、ということで、昨年、知人から伐採したオリーブの木をたくさん頂いていたからだ。 そして、冬の間に裏山を伐採した際に、ストー…

サイドテーブル

我が家の特等席。 ソファーに座って、コーヒーをゆっくりと味わいたいけれど、カップを置くテーブルがない! ということで作ってもらいました。 材料費、2500円くらいで、制作時間は約2時間。 素晴らしい! キャスター付きだから、移動も楽々。 花台としても…

5月の手仕事

5月末の富士山。 梅雨に入る前に、柿の葉を干す。 こちらはレモンバーム。 お天気が良いと、ハーブは一日で完成してしまう。 お日様って、ほんと、有難い。 よもぎは乾燥させて、お灸に使う。 今年もドクダミの花のチンキ仕込み。 ドクダミは毎日、お風呂に…

タケノコ掘り

【4月の庭仕事】 タケノコの季節がやってきた!今年は豊作のようで、裏山にまでタケノコが進出してきた。 力仕事だから、一回に3、4本も掘るともうぐったり。 収穫後、すぐにあく抜きしながら茹でる。 そして、瓶詰に。 こうして仕込んでおくと、一年間は常…